1ヶ月に5カ国行ける人になる方法
マカオで泊まったホテル
1月は中国、マカオ、香港、シンガポール、そしてタイ、
この5カ国のスタンプをパスポートに押してもらいましたが、
(電子スタンプの国アリ)
私の仕事、そして友人が用意してくれた機会でした。
なんでそんなに海外に行くの?と聞かれたので、
その答えになることも願って、
旅の記録を残しておこうと思います。
たくさんの国に行くのは正直疲れる
書籍などで、
たくさん行動するとチャンスが手に入りやすくなる、
とか、
複拠点生活をするとエネルギーが回る、
という趣旨の言葉を目にしますが、
私はそうは思っていません。笑
なぜなら、
飛行機が遅延しても返金や割引はないのに、
自分が遅刻することはできないし、
飛行機が遅延して終電を逃すことがあったり、
空港の荷物検査は時間のロス・・・!涙
空港のWiFiが弱い場所もあるので、
お散歩するんですけど、
お散歩なら空港じゃなくてもできるじゃん!って笑
複拠点生活でエネルギーが回るのは、
多分その環境にいる仲間との時間がそうさせてくれるのであって、
予定を詰め込んで色々な国を駆け回っても
時間と労力を無駄にしてしまうのではないかと思います。
でも、それでも今回は仕事で呼ばれたので、
喜んで出かけました。
ただ、毎月国内外を移動することで得られるのは、
荷物を極力減らして行動する知恵
かなと思います。
でも、そんな技術、欲しい人、あんまりいないような・・・
海外に行くことが当たり前になる理由
海外に行くことができるのは、
ご縁?人脈?コネ?はたまたお金?
私は、海外にたくさん行くためには、
上記のいずれも必要ないと思っています。
なぜなら、
私たちが過ごす場所というのは、
自分の「ダルマ」が果たせる場所であるかどうか?
が重要だと思うからです。
私たち一人ひとりには、
「ダルマ」(サンスクリット語で「真理」や「使命」を意味する)という、
自分の魂が本来持っている「生きる目的」や「使命」があります。
このダルマに沿って生きることができている時、
私たちは自然な流れの中で生きることができ、
本来の自分の道を歩んでいるため、
心の深いところで安らぎを感じることができます。
お金がないと渡航できないと思う方へ。
★★★本当に自分の生きる目的を果たすために渡航費や宿泊費が必要なのであれば、
何かしらの形でお金が入ったり、誰かがプレゼントしてくれる、
そんな可能性があることも忘れずに。★★★
ちなみに私は、今の時期は海外に行くことが
必要だから起きているのだと思っています。
そして、この感覚は心地いい。
「ダルマ」までいかなくても、
自分にとって欠かしてはいけないチャンスだと思っています。
本当の充実感GET! あなたのチャンスはどこにある?
どんなに頭が良くても、
どんなに収入があっても、
この「ダルマ」を無視して生きている限り、
どこかで不満を感じたり、
人生ってつまらないな、と思う瞬間が生まれます。
今回5カ国を回って感じたのは、
美しいホテルや美味しいものを食べて感動するのは
ほんの一瞬であるということ。
それよりも、仲の良い友達や、
尊敬できる人と一緒に時間を過ごせる方が
魂にまで響く喜びを感じられると思います。
もし、ある程度今の生活には満足しているけれど何かが足りない、
そんな気持ちを隠すために海外旅行を検討しているのであれば、
まずはあなたの「生きる目的」を阻んでいる
精神的なブロックがあるかも。
あなたは「ダルマ」を生きることができているかな?
by 加藤ジェシカ Jessica Kato