「ほんとうに自分が欲しいものは何か?」を考えると現実が変わる
実は私は、
今年の1月に友人が亡くなるかもしれない
(結局生還しましたが)
ということがあり、
その時に、
自分が本当に欲しいものは何か?と
深く向き合う機会がありました。
その友人が体調を崩していると
連絡をくれたときに、
言われたんです。
「今までよくしてくれたから何かプレゼントを贈りたいんだけど」って。
反射的に「答えなきゃ」
という気持ちになったので、
頭で色々考えました。
せっかくなら
一生使えそうなものがいいかな、とか。
でも、結局は
欲しいものなんてない、
私はものは全て満たされている、
という結論になりました。
この経験を通して気づいたんです。
自分にとって必要なものを自分はすでに手にできてている。
頭で考えて絞り出すような欲しいものなんていらないんだ、って。
逆に手にしていないものは使う必要がない、
または、
私にとって使い勝手が良くないものなんだろうな、と。
「必要だ」という幻想
特にアメリカにいると、
より大きな家、
より高価な車、
より高い学歴、
などなど、上を探せばどこまでも限界がないんです。
でも、指標が明確にあるわけではなくて、
「みんなの憧れ」がバロメーターです。
もっと言えば、
憧れは人の気分に基づいているので、
天気と同じくらいの確率で変化するんですよね。
時代が変わったり、
政治が変わったりして、
簡単に変わる指標です。
本当に自分が欲しいものなのか、
必要な気がしているだけなのか、
正直よく分からなくなります。
だからこそ
「ほんとうに自分が欲しいものは何か?」
これを皆さんも考えてみてください。
欲しいものは必ず手に入る
本当にあなたにとって必要なものであったり、
似合うものであれば、
今日手に入らないとしても、
欲しいものは必ず手に入ります。
でもこれには条件があって、
自分が欲しいものを把握している必要があります。
ちなみにインドの哲学では、
私たちがこの現世で
自分の役割を果たすために
必要なものはすでに与えられていて、
何も欠けているものはないと考えられています。
だから、本当に自分が手にしたいものは、
「憧れ」ではなくて現実になって当然なのです!!
私も本気で向き合ったら手に入ったこと
私はこれまで、
アメリカに住んでいましたが(今も住所はありますが)、
もう住みたくないと思ったので本気で向き合ったら、
日本に家を旦那さんが買うと
いうミラクルがおきました。
他にも、
パソコンを持ち歩かず仕事ができたらと思っていたら、
友人が当時最新のiPhoneをプレゼントしてくれました。
車が欲しいと旦那さんが言い、
定価より安くとある車種を譲ってもらえそうになっていたけれど断ったらその翌月、
旦那さんが欲しいと思っていた車種が激安で手に入った!
ということもあります。
高級ブランドのバックよりも安かった。笑
必要なものが高額であったとしても、
自分にとってそれが必要なものであれば、
必ず手に入ります。
まだ手に入っていない欲しいものを手に入れたいのなら、
皆さんも諦めてはいけませんよ!
ちなみに、
アメリカでは大抵の人にとって車は必需品ですが、
インドの占星術を勉強した時に
車は贅沢品のカテゴリに入る
と習ったことがあります。
頭の中で必需品だと思い込んでいるけれど、
本当はなくても良いものがある!?
そんな可能性があることに気づきました。
特に車というカテゴリは、
それが高級車が欲しいのか、
普通車で良いのか、
いろいろな違いがありますよね。
必要なものだと思うのであれば、
本当に自分が心から欲しいものを選びましょう。
無意識のうちに、「まあまあ」を選択している人は多いですね。
対象がものであっても、
あなたが欲しいと思っているものと
現実を創造していきます。
だから、無意識のうちに
「まあまあ」を引き寄せてしまわないように、
本当に自分が欲しいものは何か?
を本気で深掘りしてみてください。
さて、あなたに憧れはありますか?
あなたがこの人生で手にしたいものは何ですか?
ひとりで頑張らずにセッションで解決したい方は👇
by Jessica Kato 加藤ジェシカ